![]()
今回は、新規にA木さんが参加してくれました。
遊んだゲームは、ドミニオン、RftG、バスコダガマ、ラー。私の参加しなかった別卓では、プロフェシーが立ちました。
ドミニオン:
ゲームの合間に2回遊びました。最新拡張のアルケミストを入れて遊ぶ。
大きな特徴としては、新たな財宝カードとして、ポーションが登場しました。アルケミスト拡張のカードは、大半がこのポーションを購入コストとして必要なも
のなので、ある程度ポーション関連のカードを登場させないと機能しない関係で、アルケミスト拡張から3〜5枚登場させることが推奨されてます。2回遊ん だうち、1回目は5種類、2回目は4種類使用しました。5枚だと、他のセットのカードのバリエーションが物足りなく感じますので、3か4種類がよさそうです。
RftG:
今回から新拡張のThe Brink of Warも導入しました。この拡張から新規に名誉点の要素が増えてまして、より一層多様な遊び方ができます。
基本セットから順番に遊んでおり、差分ルールを取得するだけでよい一部のプレイヤーを除いて、新規に参加することは想定していないのではじゃない
でしょうか。
一部のプレイヤーである私には、より一層楽しめました。
でも、そろそろ新規参加者向けにセットを組んでみることも必要な気がします。
2戦1勝
バスコダガマ:
今月のテーマゲー(Vのゲーム)の一つです。今月立ったテーマゲーはこれだけなんですが。昨年のエッセン1位のゲームの名に恥じないよくできたゲー
ムです。
4種類のアクションに対して、アクションマーカーを配置するいわゆるワーカープレイスメントなんですが、そのアクション選択もかなり独特で、アクションを
選択し、同時に行動順も選びます。早い順を選ぶと追加コストがかかる可能性があったりします。
効率的に船を出航させ、探検中の船から得点を稼ぎまくったKODさんの勝ちでした。
ラー:
5人で遊びました。今回は、建物点数は8種+3枚で15点でしたが、王様タイルを完全無視した分がかなり効いていて、4位でした。
![]() |