![]()
GWに入って、暑くなってきました。そんな暖かさとともにFlickerさんが参上です。
寒いよりは暖かいほうがよいです。風邪引きますし。
ナゲッツ:
最近のお気に入りな作品。邪悪なN田さんが圧勝。
ビッグバン:
相当ひさしぶりです。6人戦で、今回は、ディオ+シュラ担当。とはいえ、改心してしまうので、シュラは前に立てられず、終始ディオでプレイ。3レベルだっ
たけど、終始振れるコンバットカードが手にある状況で、とりあえず、最後まで立ってられました。攻撃力はさっぱりでしたが、ひさしぶりな分、小宇宙的パ ワーが振り切っていたため、すべての攻撃を防御できました。何気にすごいです。
私以外の悪党仲間がサガとシャカで、圧勝しました。
ブラッドバウンド:
正体隠匿系ゲームで、2陣営に分かれて、相手のリーダーを倒すことを目指すゲーム。奇数だと、第3勢力が1人参加して、自分が死ぬことが勝利条
件。
手番には、誰かを指定して、攻撃し、攻撃された人は1ダメージ受けて、自分の役職、自分の属性(2つ)のうち、1つを公開。攻撃された人が次の手番プ
レイヤーとなり、誰かが4ダメージ受けたら、勝敗の判定をして、死んだ人がその陣営のリーダーであれば、殺した側、そうでなければ、殺された側の勝 利。
攻撃されたときには、身代わりを募ることができ、その人がダメージを受けることも可能。
また、役職が公開されたときに、能力を使用できますが、以降は身代わりを宣言できなくなります。
2回あそんで、2勝でした。
CV:
ここから2卓に分かれました。私はこちらに参加。
人生ゲーム的ダイスゲーム。ダイスを振って、出目に獲得できるカードを獲得し、獲得したカードの能力を使って、次なるカードを取っていくゲーム。
「王への請願」に近いような気がします。が、一発逆転な要素はないように思えます。
獲得したカードのセットコレクションと、ボーナスカードの得点により、VPを獲得して、多い人が勝利。序盤からきちんと職業について、地道に能力とか自
力をつけていくのが、人生の勝利に近づくとか何気に教育的です。
ウゴ!:
別卓では、こちらが立ってました。トリックテイキングですが、獲得したカードを配置するボードが人数分入ってます。しかし、ボードいらないとの声も。ゲー
ム自体は私は未プレイなので、どんなもんだったのでしょうか。
フリードマンフリーゼの大家はつらいよ:
ここから1卓体制。
フリーゼ作の20年ほど前の「斡旋屋」というゲームのリメイク。アパートを建てて住人を呼び込んでより多く稼ぐというゲーム。住人カードとアクションカード
があり、裏面は窓というかアパートの1フロアになっており、裏面で使えば、部屋になるという仕様。
住人は、基本的には収入だけど、1円にもならないのもいるし、ましてや住人を追い出す不法占拠な人とかいて、住人は、自分だけでなく、誰にでも使え
るので、迷惑な人は他人に。
アクションカードも爆破とか抹殺とか普通に犯罪です。犯罪うけたら、逮捕カードでタイーホできるんだけど、アリバイがあれば、回避されます。そして、こ
の世界の警察は、通報があったら、とりあえず、誰かを逮捕しないと帰らないので、順番にチェックしてアリバイがない人がいれば、とりあえず、とっ捕ま えます。そして、逮捕されると収入がなくなるし、保釈金も必要なので、結構痛いです。
今回は5人であそびましたが、5人だと手番が3回くらい回るころには、もう終わってしまうので、4人くらいまでがよいようです。一応、6人まで遊べるとい
うことになっているけど、どうやるんでしょう。
パンデミック:
新版で、今回もラボ拡張で。5人だとラボ拡張は必須かと。ラボ拡張は日本語化しないのでしょうか。今回も、山札つきるギリギリでなんとか4つのワクチ
ンを開発に成功して勝利。やはり、根絶しているヒマはないです。
というわけで、今月の例会も終了。
ありがとうですー。
![]() |