例会報告2010年2月

土曜日は、2月例会でした。参加者5人。 

今月はS分科会でした。そろそろ終わりも見えてきて、アルファベットの次は何にしようとか、またAに戻るとか戻るにしても一回数字を挟もうとかいろいろ
と意見も出てます。まあ、そのときの気分で決めると思いますが。そもそもアルファベット順にやっていくのも、ほとんどなんとなくでしたし。 

A=age分科会、B=ブリテン分科会、C=チャイナ分科会、D=ドミニオン分科会だったような気がして、E辺りから頭文字という流れになったような。 

スモールワールド;M西さん、くぼさん、じお 

ひさしぶりにくぼさんが来てくれました。というわけで、
まずはさくっと、テーマゲームというわけで。拡張セット
まで入手していますが、今回は基本セットのみで。 

M西さんは、最初に英雄ハーフリングを選択。4箇所
も侵入禁止エリアを作れる安定的な強さはあります
が、能力はそれだけなのが難点。ユニット数が多いの
で、序盤としてはベストかと。
 
くぼさんは、フライング人間を選択。人間能力で農場
が2点エリアで、フライングでどこでも侵攻できるので、
こちらも序盤の加速としては申し分ありません。 
私は、衰退してもアクティブに拡張できるグールを選
択。次のターンで衰退し、すぐにエルフにシフト。エル
フ能力は、侵攻されてもコマは減らず、すべて別なエ
リアに再編成できます。 
序盤は、それぞれ空いている土地を埋めて行き、埋
まりきったところで、それぞれ衰退させ、M西さんは、
金持ちトロール。選ぶだけでいきなり7VP獲得でき、
防御効果があるトロールの巣穴を設置できます。くぼ
さんは、沼ジャイアント。沼が2点エリアで、なおかつ山
降りで攻めるとコマが少なくて済みます。 
終盤になり、私はいち早くエルフを衰退させ、ソーサラ
ーを選択。侵攻するたびに造園ダイスが振れ、なおか
つ他勢力のユニットを洗脳して自分のユニットに変換
できる素敵な能力。 
他の2人が衰退して、1人で動けるタイミングもあり、い
い感じでしたが、目だってしまったためか、集中攻撃
されて、失速。コンスタントに毎ラウンド10点平均で稼
いでいたM西さんが僅差で勝利でした。 

ルーンバウンド/Frozen Wastes:M上さん、M西さん、くぼさん、じお 
 今回は、序盤からノックダウンするキュラクターが続
出。特に私の担当キャラは、いきなりノックダウンして
文無しに。失うものはないので、果敢にアドベンチャー
に挑みます。経験点は死んでも失わないし。3回くらい
ノックダウンしましたが、ようやく起動になりました。私
のキャラ能力の近接攻撃フェイズスキップ能力がかな
り強かったです。今回は、アドベンチャー解決の報酬
で得られるのがなぜか姫の埋まっている場所の情報
ばかりで、アイテムの手がかりのタイルはさっぱり。 
しかし、カードの構成がいまいちで、7枚目でようやく姫
を発掘。しかし、これから届けに行くぞというところで、
M西さんがテレポートで、宇宙船に到達し、番人を倒し
て勝利でした。

 
ビックバン: 
KODさんを加えて5人でノーマル星矢です。今回は、冥闘士が登場で、M西さん担当。私とM上さんがGの聖闘士担当、KODさんとくぼさんがEの聖闘
士。 
Gの陣営が、アイオリアと童虎、Eの陣営が、トレミーとアステリオン、スペクターがミーノスでスタート。とりあえず、スペクターを真っ先に脱落させ、その勢
いで、残りも片付けました。 

ビザンツ;M上さん、M西さん、KODさん、じお 
 くぼさんが抜けて4人で。最近、定番になりつつある
競りゲーです。商品カードを競りで獲得し、3枚同色
で出してそのうちの1枚が得点になります。落札順が
遅くなるに従い、獲得できる商品カード枚数が少なく
なるんですが、競りで使用した商品カードのうちの1
色すべてを落札順の逆順で獲得できるんで、獲得で
きるカード枚数はそれなりに均等になります。得点合
計が多い人が勝者となります。 
数回遊んでますが、今だコツはつかめません。今回
はM西さんが勝利でした。

 

次回はT分科会となります。タイタンとか。 
ではまた次回

トップへ
トップへ
戻る
戻る



例会報告2010年1月
例会報告2010年1月