![]()
つい先日まで、涼しかったのですが、例会の数日前から強烈に暑くなってきて、夏らしくなってきました。会場は、冷房がそれなりに
効いているので、外よりはましです。
今回のテーマはKです。
カルカソンヌ:
基本セットをカタパルト拡張込みで遊びました。カタパルト拡張では、新規に追加されたサーカスタイルを引いたときに、
4種類のカタパルト勝負を実施します。
1.打ち出したチットがヒットしたプレイヤーコマを排除します。
2.チットを発射して、タイル上に落ちた場合、その落ちた地点に最も近いコマの所有者を自分のものに変換する
3.今回引いたサーカスタイルを目標に、チットを発射して、最も近くに落下した人に得点
4.チットを打ち出して、下家がキャッチできたら、得点。落としたら、打ち出した人に得点。
以前に遊んだときは、チットキャッチ大会に勝った人が圧倒的優位では、と言う意見でしたが、今回は、コマの所有者の入れ替えが
強烈に効いてました。
クレムリン:
今回のメインゲーム。いつもは同人版のヒロインバーサスで遊ぶことが多かったのですが、今回は、アバロンヒルの製品版。
追加セット込みで、ソ連の実在人物を使用するレボリューションバリアントで遊びました。
レボリューションでは、いくつかのルール変更があります。
1.追放、告発されてシベリアに送られた場合、ただちに死にます。その後、裏面の基本セットの架空人物がシベリアに再登場。
2.嫌疑を複数のせることが可能、また、裁判に何人でもかけることが可能。(通常は1ラウンドに1人のみ)
実名人物は、皆若く、レーニンですら50歳です。最初から治療できない病カウンターが2個乗せてスタートするんですが、
元気すぎて全然死にません。レーニンがしぶとく生き残る間に、共産党上層部は、醜い権力争いで、バタバタ死んで行きます。
私も10点割り振った人物がいきなりシベリアに送られたのをはじめ、高い点を割り振った人が次々とシベリア送りにされる始末。
4ラウンドめに、イベントでレーニンを抹殺して、空いた書記長に私の息のかかった人物を送り、ついでにKGB長官も確保。
最大の要職をがっちり固め、3ラウンド連続で手を振って、勝利いたしました。
ビッグバン:
テーマがなんであっても、とりあえず、コレは遊びます。サークルの看板なので。
キングスコート:
これもテーマゲーム。時間の都合で300点ゲームとしました。派手な攻撃を次々と下家のM西さんにぶつけて、あっという間に300点超え。
とりあえず、今回も終了。次回はLです。ロードオブリングをメインにする予定。
![]() |