![]()
8月28日
今回から写真入りです。オープン例会のみだと思いますが。
今回は、1年ぶりにM上さんが来てくれました。感謝です。多忙につき、頻繁には参加が難しいそうですが、気楽にいらして
くださいね。
ちなみに筆者は、遅れて到着したために、一部、写真のみです。
![]()
定番の「ブラフ」です。詳細は不明です。
![]()
「ドラコと仲間たち」です。ドラコ親分がばらまく金貨(銀貨)の分け前にあずかるゲーム。
各人、担当のキャラクター:同じ背景色の2〜3人 を受け持ち、よいポジションに座ることを
目指します。手持ちカードを使って、席替えをしたり、親分の位置とか機嫌を変えます。
機嫌が悪いと、近くの子分全員から巻き上げたりします。
他には、山が1順し、最後に乾杯したら終了なのですが、1位のプレイヤーが複数いると、
次点のプレイヤーの勝利となるので、この場合は安易に乾杯して終了させられません。
今回の結果ですが、トップタイで膠着していたのですが、N田さんが、席順と親分の機嫌を
うまく操作して、勝ちました。
![]()
「サンファン」です。最近は、強すぎなギルドホールなどの調整のテストが多いです。
今回は、順番4番のみ砂糖工場持ちという調整のテスト。結果はまずまず。
基本の調整として有効と思われます。
![]()
「カルカソンヌ」です。
タイルを引いて、道路や街を拡張し、得点を稼ぎます。
私は参加していないので、詳細不明です。
![]()
「アルハンブラの宮殿」です。
2版なので、通貨の区別がしやすいです。
![]()
定番の「プエルトリコ」です。
もはやメインゲームの1つと言えるでしょう。
詳しくはこちらで。
![]()
「インダス」です。最近出たゲームのテストプレイです。
各人が自分のコマを遺跡(ゲームボード)上に配置し、得点を競うゲーム。
自分のターンには、
1.盤の端の配置点(6*4)の任意のところに自分のコマを置く。
2.D6を振って、自分のコマを1つ動かす。
気に入らなかったら、振りなおせますが、コマに書いてある★の数までしか適応できません。
つまり、★1つの下っ端は1回目のさいの目でしか移動できません。
2回目のさいの目では、★2つ以上のコマしか動かせません。
これの繰り返しです。ただし、1度動かしたコマは置ききりです。2度と動きません。
つまり、1のときのコマの配置が重要です。
全部のコマが盤上に置かれたら、得点計算です。
各施設(建物、道路、外壁など)ごとに、最も多くのコマを配置しているプレイヤーが得点をもらい、
全てを計算して、1番多くの得点があるプレイヤーの勝ちです。
そこそこ奥が深いような気がしますが、展開が単調なため、飽きが早いような気がします。
次にやるかと言われたら、積極的にはちょっとという評価です。
![]() |